pofkuma’s blog

考えたことや学んだことを気ままに書くブログです

学習のふりかえり(9月)

Fjord Boot Campで学習を始めてから2回目のKPT記録です。
今日までの進捗はこうなってました。

  • 学習開始から64日目
  • 合計学習時間は191.8時間
  • 実際に学習した日数(日報の数)は47日

Git&GitHubの沼にはまりかけましたが、おかげさまでRubyの学習に進むことができました。
1年以上前、ProgateやAtCoderをやってみたり、Railsチュートリアルに挑んだりしたのですが、結局続かず挫折してしまいました。 今はFjord Boot Campの関係者の方々から、諦めず再チャレンジする力を与えてもらい本当に感謝しています。

(前置きここまで)

Keep

  • 他の方のアウトプット法を参考にする。←前回のTryより
    • 書き方、内容を参考にして良いところを真似させてもらう。
  • 小まめにアウトプットしながら学ぶ。←前回のKeeptとTryより
    • 学習など、やった後に思い出して書くのは大変なので、やりながら小まめに書く。
    • 今のところ、VSCode上で書いてGistに保存しながらやっている。(ただ、提出した日報と同期できていない。)
  • 分報を活用する。
    • 仲間の存在を感じるだけでも、何かをやるモチベーションにつながる。
    • 頑張ったこと、辛かったこと、気づいたことを書くと反応がもらえて元気になれる。その分自分も、気にかけていることを伝えたい。
  • 自分のペースでコツコツ続ける。
    • 「毎日〇〇時間やる」とかノルマを設けたりするとしんどくなるので、できる時にできる事をやって小さな成果を積み重ねていく作戦。

Problem

  • 今後のためにどこまで理解しておけば良いかがわからない。
    • 学習をしていて、わからないことを調べ始めるとキリがなくなる。
    • 「わからない」が長く続くと辛くなる。
  • 学んだことや自分の気持ちをアウトプットするのが難しい。
    • これは練習するしかない。日報書く、独り言つぶやく、ブログ書く。
  • 輪読会に参加してみたいけど、時間的に参加できなかったり、今の自分にはレベルが高すぎたりする。
    • 自分で開催できたらいいのだけど、今の時点ではこの本でやりたいというのがない。
  • やりたいことを先延ばしにしてしまう。←前回のTryより
    • 読みたい本、聴きたいPodcast、観たいドラマ、映画、ブログなど、やりたいと思いながらも後回しになっている。
    • あとで読みたいと思って保存した記事が埋まっていく。

Try&Action

  • 輪読会ではなく、雑談会なら開催できるかも。
    • 雑談系Podcastやラジオのように、トークテーマ(Show Note)を事前に用意して話すとか。
    • 学習のことでもそれ以外のことでも自由に話せたら楽しそう。そこで気軽な質問もできるようになると良さそう。
    • Actionは未定…😓
  • やりたいことの予定つくる。 (思いついたらGoogleカレンダーに登録)
    • 1日1ページ本を読む。
    • スキマ時間にPodcastを聴く。
    • 毎週日曜日に、まとまった時間にコンテンツを見る。
    • 疲れた時は1日何もやらなくて良いデーをつくる。とか。
  • 「わからない」を抱え込まない。
    • とりあえずScrapboxに書くかつぶやく。そのあと質問するつもりで調べる。
    • 今は理解できなくても良さそうであれば、一旦諦める。

感想

自分のためにやるものなので、カチッとやろうとせず雑にやった方が良いなぁと思いました。
前回のKPTでは、Tryの具体化をあまり意識していなかったのですが、KPTAという拡張版を知って、改善のための具体的な行動を決めることを意識してやってみました。
また、とても素敵なKPTの言い換えがあり、参考にさせてもらいました。

Keep・Problem・Try(KPT)ではなく「いいね・のびしろ・ちょっとやってみる」の頭文字を取って「いのち」と呼ぼう。

「いのち」を順番に挙げていくと【自己肯定】→【未来の可能性】→【未来への行動】というステップになる。

Problemを挙げたらキリがないのですが、改善策を考えていると楽しくなってきました。
これからもゆるくKPTAを続けたいと思います。

参考記事